2022年(令和4年)2月2日から2月20日まで第24回オリンピック冬季競技大会『北京オリンピック(北京五輪)』カーリング競技が行われます。
女子カーリングチーム『ロコソラーレ』も見事北京オリンピックの切符を手に入れましたね。
そんな女子カーリング代表のメンバー吉田知那美選手と吉田夕梨花選手は同じチーム『ロコソラーレ』で共に戦う仲間であり実の姉妹でもあります。
そんな吉田知那美・夕梨花姉妹ですが2人は吉田家の二女・三女で、実はもう1人、長女となるお姉さんが居る事をご存じでしょうか?
女子カーリング代表メンバーの 吉田 知那美選手と吉田 夕梨花選手のご家族である長女の吉田 菜津季さんと3姉妹のご両親について紹介します。
吉田3姉妹にはそれぞれのドラマがあり、女子カーリングチームの中でも特に大好きなご家族です。それでは早速、長女菜津季さんのプロフィールからその魅力をご紹介していきます♪
カーリング日本代表のメンバーの吉田知那美・夕梨花選手は実は3姉妹!長女は吉田 菜津季さんってどんな人?
吉田知那美・夕梨花選手のご家族で長女の名前は吉田 菜津季(よしだ なつき)さんと言います。
菜津季さんの年齢は三女の吉田夕梨花選手より8歳年上なので、『ロコソラーレ』のメンバーからは少し離れていますね。
吉田姉妹の長女・菜津季さんもカーリングをしていた

吉田3姉妹は皆幼いころからカーリングをしていて、三女の吉田夕梨花選手は5歳から、二女の吉田知那美選手は7歳からカーリングを始めました。
もちろん長女の吉田菜津季さんも幼い頃からカーリングをしていて、ジュニア時代には『ロコソラーレ北見(LS北見)』の創設メンバーの馬渕恵さんらとチームを結成されていました。
吉田菜津季さんの経歴
菜津季さんも相当実力のある選手で「世界ジュニア」に出場した経験もあります。
しかし、当時は現在ほどカーリングという競技が盛り上がっていなかった事もあり、今ほどカーリングを続けられる環境がありませんでした。
菜津季さんは専門学校卒業後、就職するタイミングでカーリングから離れた様です。
吉田菜津季さんのご主人(夫)は松村雄太選手
吉田菜津季さんは2013年に結婚されており、ご主人(夫)は日本のカーリング選手の松村雄太選手です。松村雄太選手は『北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム』に所属しています。
- 「第38回日本カーリング選手権大会」優勝
- 「第14回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」優勝
「第14回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」では吉田姉妹の三女・吉田夕梨花選手(ロコソラーレ)とペアを組み見事、初優勝を成し遂げました。
カーリング吉田知那美・夕梨花姉妹の家族構成は?
吉田家の家族構成は父・母・(長女)菜津季・(二女)知那美・(三女)夕梨花の5人家族です 。
5人それぞれにエピソードがあるのでお一人ずつ紹介していきます。
父親:吉田 修一さん
吉田3姉妹の父親・吉田修一さんはホタテ漁師をされています。
修一さん自身はカーリングはされていなかった様ですが、吉田3姉妹に様々な知識や経験をする機会を与えて3人ともとても素敵な女性に育て上げたお父さんです。
知那美さんのインスタではお父さんとのエピソードが綴られており、小さな頃の吉田家はお小遣い制ではなく、「働いたらもらえるお給料制度」だったそう。
幼いながら父親のホタテ養殖作業倉庫での仕事や市場へ出荷する準備などを手伝い、漁師の仕事を経験しお給料としてお金を貰っていたそうです。
また修一さんは娘たちの活躍をそばで見守り、新聞や雑誌に姉妹の活躍が報じられると必ずコンビニまで買いに行ってファイリングをしていたそうですよ。
母親:吉田 富美枝さん
吉田3姉妹の母親・吉田富美枝さんは元カーリング選手で2002年の日本選手権で優勝した実力者です。
3姉妹の名前は「響きを大切に、たくさん呼んでもらえる子に育つように」という願いが込められており、3人とも三文字の可憐な名前が付けられました。
長女の菜津季さんは知那美と6歳差、夕梨花とは8歳差があるのでチームを組むことはかなわなかったと当時の事を語っていました。
同じチームを組むことが多かった姉妹だが、2人の性格はまったく逆で「知那美が“動”で夕梨花が“静”」と富美枝さんが断言するほど正反対なのだとか。
その後2014年に開催されたソチオリンピックでは二女・知那美(北海道銀行フォルティウス)がオリンピックの出場権を獲得し、三女・夕梨花(ロコ・ソラーレ)は出場を逃します。
ソチ五輪前後から落ち込む夕梨花さんを気遣い、姉妹2人が『ロコ・ソラーレ』のチームメートに戻るまで、リビングでのファイリング作業をする事は無かったのでした。

気を遣っていないように振る舞うお母さんの優しさが本当に絆で結ばれた家族なんだなぁと。
長女:吉田 菜津季さん
先ほど菜津季さんについてはプロフィールを紹介したので、ここでは2018年の平昌オリンピックでの一幕を紹介しよう。
皆さん「にっこにっこにー」と言う言葉をご存じだろうか?
簡単に説明すると「にっこにっこにー」はアニメ『ラブライブ!』のキャラクターの決め台詞の様なものだ。それが2018年の平昌五輪と何の関係があるのか?と言われそうだが、この映像を冒頭2秒だけでいいので見て欲しい。
なんと、知那美が平昌五輪の生放送で「にっこにっこにー」を披露しているのだ。
この「にっこにっこにー」を仕込んだ黒幕はもちろん長女の菜津季さん。
その真意はイギリス戦、スイス戦と『ロコソラーレ』は連敗しており、知那美の笑顔も消え掛かっていた事に気付いた姉の心遣いによるもの。
負けている時に顔に出やすい「人懐っこいけれどデリケートな部分も持ち合わせている」知那美選手の性格を見越しての事だった。
また姉妹以外の『ロコソラーレ』にチームメイトにも和んで欲しい・リラックスして試合に臨んで欲しいという思いから「明日これやってよ」と3姉妹のグループLINEに「にっこにっこにーの動画」を添えて送った事が発端だった様だ。

アニメ『ラブライブ!』のキャラクター・矢澤にこによる「にっこにっこにー」も12秒で見れるので、この機会に本家の「にっこにっこにー」も見てみよう。
二女:吉田 知那美選手
2022年(令和4年)2月2日から2月20日まで第24回オリンピック冬季競技大会『北京オリンピック(北京五輪)』カーリング競技。吉田 知那美選手はポジション「サード」を務めストーン5・6投目を担う。
過去に妹の吉田 夕梨花選手との姉妹対決に勝利し、2014年ソチオリンピック日本代表として五輪に出場した。その時のポジションは「フィフス(リザーブ)」でした。
しかし競技開幕直前にインフルエンザにかかった小野寺選手に代わって急遽「セカンド」を務める事になったソチオリンピックでは『北海道銀行フォルティウス』メダルは逃し5位入賞する結果となった。
ソチオリンピックの最終戦終了後に、女子カーリングチーム『北海道銀行フォルティウス』からの戦力外通告を受けたことにより無所属に。
当時は大きなショックを受けた知那美選手だったがその後、妹・夕梨花選手のいる『ロコソラーレ』に加わる事となり、2018年平昌オリンピックで『ロコソラーレ』は見事銅メダルを獲得しました。
ソチ五輪では「セカンド」現在は「サード」と複数ポジションを経験してきた事が活かされ、知那美選手の器用さや柔軟性が今もチームの武器となっている。
三女:吉田 夕梨花選手
同じく第24回オリンピック冬季競技大会『北京オリンピック(北京五輪)』カーリング競技で吉田 夕梨花選手はポジション「リード」を務めストーン1・2投目を担う。
幼い頃から姉・知那美さんと共に仲間としてカーリング人生を歩んできたが、知那美さんのカナダへの留学と自身の高校2年生での『ロコ・ソラーレ(LS北見)』入団により初めて別々の道を歩むことになった。
2013年秋に行われた代表決定トライアルで姉の所属するチームと戦い、惜しくもソチ五輪の切符を逃した吉田 夕梨花選手。
2014年のソチオリンピック前後は「お姉ちゃんすごいね!」と周りから姉・知那美選手と比べられる事が多く、当時は猛烈な嫉妬と焦りでかなり荒れていた過去を持つ。
吉田姉妹にはそれぞれの葛藤があったが2015年にまた姉・知那美選手と『ロコ・ソラーレ』で仲間としてカーリングをする事になります。
互いに思い悩む時期は合ったものの、それぞれの道を歩んできた5年間で姉妹は成長し2018年の北京オリンピックでは銅メダルを獲得した。
まとめ:カーリング選手の吉田知那美・夕梨花は5人家族で兄弟は仲良し3姉妹!
今回は女子カーリング日本代表『ロコソラーレ』のメンバーで実の姉妹の吉田 知那美選手と吉田 夕梨花選手。
そして姉妹のご家族である長女・吉田 菜津季さんとご両親のエピソードを紹介しました。
- 長女・菜津季さんも幼い頃からカーリングをしていたが就職後カーリングは止めている
- 菜津季さんは結婚しておりご主人(夫)はカーリングの強豪『4REAL』のフォース・松村雄太選手
- 父親・修一さんはホタテ漁師
- 母親・富美枝さんは元カーリング選手
- 富美枝さんは2002年の日本選手権で優勝した実力者
一時期生じてしまった姉妹間での溝を埋め『ロコソラーレ』で同じチームメイトとして一緒に戦う吉田姉妹は本当にカッコいいですよね。
2018年の平昌オリンピックでは見事、銅メダルを獲得した『ロコソラーレ』
2月2日から20日まで行われる2022年の冬季北京オリンピックのカーリング競技でもメダルを獲得してほしいですね♪
ところで『ロコ・ソラーレ』の由来・意味はご存じですか?

『ロコソラーレ』の意味を知ると更にカーリング女子の魅力の虜になりますよ♪
『ロコ・ソラーレ』の由来と共に、2022年2月開始の冬季北京五輪での「カーリング女子の出場日程・時間帯」をまとめた記事も合わせてご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント