2022年2月2日から2月20日まで北京オリンピック(北京五輪)が開催されます。
冬季北京オリンピックでは全部で15競技・合計109組のメダルが授与される予定となっております。
今回は競技種目別、日本人選手代表内定者一覧とメダル候補となっている選手を予想・紹介したします。
北京オリンピック2022【メダル候補予想】日本人選手は誰が出場するの?競技種目別に解説

まずは北京オリンピック2022の出場内定選手を競技種目別に一覧で紹介します。
スキー:日本人選手出場内定者
小林 陵侑・佐藤 幸椰・中村 直幹・
小林 潤志郎・伊東 大貴
髙梨 沙羅・伊藤 有希・岩渕 香里・勢藤 優花
スノーボード:日本人選手出場内定者
平野歩夢・戸塚優斗・平野流佳・平野海祝
小野光希・冨田せな・冨田るき・今井胡桃
フィギュアスケート:日本人選手出場内定者
羽生 結弦・宇野 昌磨・鍵山 優真
坂本 花織・樋口 新葉・河辺 愛菜
ペア: 三浦 璃来/木原 龍一
アイスダンス: 小松原 美里/小松原 尊
スピードスケート:日本人選手出場内定者
- 新濱 ⽴也:500m、1000m
- 森重 航 :500m、1000m
- 村上 右磨 :500m
- ⼩島 良太:1000m、※1500m
- ⼀⼾ 誠太郎:1500m、5000m、MS
- ⼩⽥ 卓朗:1500m
- ⼟屋 良輔:10000m、MSサブ
- ⼩平 奈緒:500m、1000m
- 髙⽊ 美帆:500m、1000m、1500m、3000m、TP
- 郷 亜⾥砂:500m
- 佐藤 綾乃:1500m、3000m、MSサブ、TP
- 髙⽊ 菜那:1500m、MS、TP
- 押切 美沙紀:5000m、TP
- ⼩坂 凛:MS
- 堀川 桃⾹:5000m
ショートトラック:日本人選手出場内定者
吉永 一貴・菊池 耕太・宮田 将吾・小池 克典
菊池 純礼・菊池 悠希・神長 汐音
カーリング:日本人選手出場内定者
藤澤 五月(スキップ)・吉田 知那美(サード)・
鈴木 夕湖(セカンド)・吉田 夕梨花(リード)・
石崎 琴美(リザーブ)
アイスホッケー:日本人選手出場内定者
GK:藤本 那菜・増原 海夕・小西 あかね
DF:小池 詩織・志賀 葵・床 亜矢可・鈴木 世奈・川島 有紀子・細山田 茜・山下 栞
FW:米山 知奈・三浦 芽依・大澤 ちほ・藤本 もえこ・床 秦留可・浮田 留衣・志賀 紅音・高 涼風・大滝 知香・久保 英恵・獅子内 美帆・山下 光・小山 玲弥
バイアスロン:日本人選手出場内定者
枋木司・尾崎光輔
立崎芙由子・前田沙理・蜂須賀明香・田中友理恵
北京オリンピック2022【スキー】日本人選手メダル候補予想

北京オリンピックのスキージャンプのメダル候補選手を予想しました。
小林 陵侑選手
2018年の平昌五輪では個人ノーマルヒル 7位・個人ラージヒル 10位という結果でしたが、2018-19シーズンに欧州勢以外で初となるW杯総合優勝。
米国の大手データ会社グレースノート社の北京冬季五輪の各国・地域のメダル獲得数予想でも、ノルディックスキー・ジャンプ男子の個人ラージヒルで小林陵侑が金メダルを獲得すると予想があげられました。
髙梨 沙羅選手
平昌オリンピックでは個人ノーマルヒル3位に入り、銅メダルを獲得しました。
スキージャンプ・ワールドカップで男女通じて歴代最多の61勝、男女通じて歴代最多の表彰台110回、女子歴代最多のシーズン個人総合優勝4回
オンライン会見では「問題点はしっかり見えつつも、自分の中で感覚はいい状態を保っていられている」と現状を明かしていました。
北京オリンピック2022【スノーボード】日本人選手メダル候補予想

北京オリンピックのスノーボードのメダル候補選手を予想しました。
戸塚 優斗選手
2歳からスノーボードをはじめ小学5年生で日本スノーボード協会公認プロ資格を取得。
平昌五輪では男子ハーフパイプに出場したが競技中に転倒しリタイアとなりました。
その後は完全復活されており、スノーボードワールドカップで2年連続優勝、スノーボードの最高峰大会Burton U.S. Openに出場し男子ハーフパイプでも優勝と華々しい功績を残しています。
北京オリンピック2022【フィギュアスケート・スピードスケート】日本人選手メダル候補予想

北京オリンピックのスケートのメダル候補選手を予想しました。
羽生 結弦選手
圧倒的な実力、指先まで美しい演技で魅力的な羽生結弦選手。2014年ソチオリンピック、2018年平昌オリンピックで金メダルを獲得しました。
昨年「右足関節靭帯損傷」により2021年11月のNHK杯・ロシア杯を欠場。
しかし圧巻の演技でSP111.31点、フリー211.05点の合計322.36点を出し優勝北京オリンピック代表選手に決定しています。
2022年2月の北京オリンピックでも3大会連続の五輪王者を目指して欲しい半面足のケガが少し心配ですね。
小平 奈緒選手
2018年平昌オリンピックでは500m金メダル・1000m銀メダルを獲得しました。
小平奈緒選手は1986年5月26日生まれで2022年現在は35歳。2018年の冬季五輪では31歳8ヶ月、日本人最年長での金メダル獲得となりました。
昨季は少し不調に見られましたが、2021年12月に行われたスピードスケートW杯第4戦女子500メートルでは2季ぶりの36秒台を記録。
北京オリンピックに向けて順調に調子を取り戻しています。
北京オリンピック2022【カーリング】日本人選手メダル候補予想

ロコソラーレは2018年の平昌オリンピックで銅メダルを獲得しており2022年北京五輪でもメダル射程圏内だと予想します。
ロコソラーレのメンバーは下記の通りで北京オリンピックも平昌オリンピックと同じメンバーでの出場となります。
- リード:吉田夕梨花(よしだ ゆりか)
- セカンド:鈴木夕湖(すずき ゆうみ)
- サード:吉田知那美(よしだ ちなみ)
- スキップ:藤澤五月(ふじさわ さつき)
- リザーブ:石崎琴美(いしざき ことみ)
各選手の詳しいプロフィールやチーム名『ロコソ・ラーレ』の由来、2022年北京五輪出場時間は下記から確認いただけます。
まとめ:北京オリンピック2022【メダル候補予想】競技種目別!日本人選手内定者一覧

今回は北京オリンピック2022の競技種目別日本人選手内定者一覧とメダル候補者をまとめました。
新型コロナウイルスの影響もあり北京オリンピックは現地での観戦は出来ませんがライブ配信が予定されています。
どの競技もメダル候補の選手が沢山いて目が離せませんが、個人的には右足のケガは気がかりですが、フィギュアスケートの羽生結弦選手の3連覇達成が見たい!!
カーリングのロコ・ソラーレにも注目しています。
コロナ禍でのオリンピックとなりますが各選手が本来の実力を発揮でき沢山のメダルで日本に明るいニュースが届くといいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント