皆さま『moon(ムーン)』というゲームをご存知でしょうか?
キャッチコピーは【もう、勇者しない。】
一般的な王道RPGでは勇者は世界の命運を託され絶対的なヒーロー。
誰もが勇者の活躍を期待し勇者の行動は全てが善。
……でもね、勇者ってどうして民家に押し入って壺を割っても罪に問われないんですかね?世界を救うから??誰がそんな事頼んだの???
人ん家のタンスをあけて小銭や道具を持って会話も早々にアイテムを根こそぎ持って出ていく。

実は今回紹介するmoonは【究極のアンチRPG】と評価されるゲーム。
moonに登場する勇者は〝迷惑な存在(厄介者)〟として描かれます。
勇者の悪行は人のアイテムを持ち去る事だけにとどまらず、平原で平和に暮らすアニマル(モンスター)を剣や魔法で殺害して回り、オーバーキルを決めたりします。
【こんな人におすすめ】
- MOTHERシリーズが好き
- UNDERTALEが好き
- 普通のRPGに飽きた
- 人間観察が好きな人
- 愛(LOVE)に飢えた人
moonは中々クセの強いゲームなので正直合わない人もいるかも、、、
でも『Mother』シリーズや『UNDERTALE』が好きな方はmoonの作風も合う方が多いはず!
UNDERTALEについてはネタバレなしで紹介記事を書いているので良ければこちらも参考にしてね↓↓

moonではプレイヤーは勇者ではなく別のポジションで勇者のあとを追いかけながら物語に参加することになります。
【moon】の評価は?どんなゲーム?
moonはラブデリックが開発したゲーム。
1997年10月にプレイステーション用ソフトとして発売された〝リミックスRPGアドベンチャーゲーム〟です。24年も前のゲームということもあり当時のプレイステーション版はプレ値で取引されています。
1分程でmoonの世界がざっくり分かるので、こちらのムービも是非ご覧ください。
現在はニンテンドーswitchでダウンロード版として移植されており手軽に遊べるようになりました。
moonのあらすじ
真夜中にゲームを遊んでいた少年は母親に「こら!もうゲームはやめて早く寝なさい」と叱られます。ゲームをやめて就寝しようとした時、消したはずのTVが突如光だし、画面の中に吸い込まれてしまいます。
気がつくと自分の身体は透明に透けており、自分自身がmoon(ゲーム)の世界「ラブデガルド」に迷い込んでしまった様です。
町の住民達は透明人間の少年を認識してくれませんでしたが、町外れに住むおばあちゃん(と飼い犬タオ)だけは少年の気配を感じ取り「孫が帰ってきた」と大喜び。
その日おばあちゃんの家で眠りについた少年は〝力の限り精一杯ラブを集めて自分の力で光の扉を開けなさい〟という助言の様な夢を見ます。
目が覚めるとおばあちゃんが「お気に入りの服を用意しておいたよ」とチョッキや帽子、手袋に靴を与えてくれます。お告げで聞いた〝ラブ〟を集めるため、町に住む奇妙な住人達と仲良くなったり、町の外に住むアニマルのソウルを救済する旅が始まります。
ラブってなに?
愛です。moonでは戦闘してレベルを上げるのではなくラブを集めることで〝ラブレベル〟を上げるのです。既に勇者に惨殺されたアニマル達の亡骸がフィールドにごろごろと転がっているので近くで浮遊しているソウルを〝catch!〟することで救済します。
救済されたアニマルのソウルはお礼に〝ラブ〟を置いていってくれます。
他にも町人のお使いをこなしたりイベントをクリアすることで様々なシーンでラブを手に入れることが出来ます。
「……それもラブ……これもラブ」なのです。
ラブが増えるとどうなるの?
ラブが少ないと少年はすぐに疲れてしまいGAME OVERになります。
ラブはmoonの世界では一般的なRPGで言うLvに該当します。
Lvが上がると主人公のステータスが上昇するのと同様に、この世界ではたくさんのラブを集めれば集める程、少年の行動できる時間がのびます。
曜日と時間で町人の行動に変化あり
moonの世界には曜日の概念と昼・夜の時間の概念が存在します。
曜日は『太陽の日・三日月の日・焚き火の日・涙の日・木の葉の日・ネカの日・山びこの日』の全部で7つあり、どれも現実とリンクしたようなネーミングになっています。
町で働く人は夜は眠っていたり、逆に夜中にお酒を嗜んでいたり、思い思いに生活しています。
町の人びとの生活を覗く
のんびりと釣りを楽しむ人もいれば、夜な夜な趣味に興じる人もいます。
ネタバレになるので詳しくはお話出来ませんが、、、

ベイカーさんは毎朝決まった時間にパン屋さんをOPEN、夜になるときっちり家の鍵をかけるしっかりもの!…でも1週間の内ある曜日の夜だけはお酒を飲んで鍵をかけ忘れてしまいます。
そんな彼の自宅(パン屋)をこっそり覗くと、しっかり者ベイカーさんの知られざるヒミツが明らかに、、、!
ゲームmoonを遊ぶには?どこで買えるの?
価格や発売時期は未定ですが今後『Steam版・PS4版・PS5版』の発売も決定している評価の高い人気作品です。
現在(2021年9月)はswitchのダウンロード版、1980円が一番お得。
楽天やAmazonを探してみたけどパッケージ版(中古)でも4000円ぐらい、新品なら8000円ぐらいだったので興味のある方は任天堂公式サイトからダウンロード版を検討してみてね!
【moon】の評価は?どんなゲーム?:まとめ
moonの世界に生きるキャラクター達はかなりくせの強い者ばかり。
正直、明らかに万人受けするゲームではありません。
moonは人を選ぶゲームですが1997年発売のゲームが現在も移植され最新のハードで遊べるのはそれだけこの作品が評価され愛され続けた証拠です。
たくさんの方に愛された【究極のアンチRPG】機会があれば是非手にとってみて下さいね。
このゲームで一番大切なのはラブと光の扉を開くこと。
「さぁゲームなんかやめて、早く寝なさい」
コメント