【正社員はきつい!!】現役ドラッグストア店員の本音

歯とドラッグストア

「ドラッグストアってブラックなの?」

「ドラッグストアの正社員で働くのはきついの?」と思っているそこの貴方!

その推察、、、正解です。

とと
とと

ドラッグストア勤務歴5年目、登録販売者として働くととです。住宅ローンを組んで辞めるに辞められなくなったドラッグストアの実態について解説します。

まずは結論からドラッグストアで働くことは止めておきましょう。

正社員として長期的にドラッグストアで働くと、きつい労働内容からほとんどのスタッフが体を壊します。

新卒でドラッグストアに入社し5年間で経験した中で「きつい」と感じた事をまとめましたので、これからドラッグストアで働こうか迷っている方の参考になると幸いです。

正社員でドラッグストアに勤務して「きつい」と感じた事6選

ドラッグストア勤務をしていると「きつい」と感じる事が本当に多いです。特に今回紹介する6つは私の勤めている会社だけではなくどのドラッグストアでも共通して言える内容だと思われます。

拘束時間の長さ

私の勤務しているドラッグストアでは朝6:30出勤23:00退勤はよくある事です。
朝起きる時間が6:30ではありません。出勤時間が6:30なのです。

正社員として新卒で勤め始めたばかりの時が特に酷くて、冬になると日の出前に家を出て月が輝く頃店を出ます。
数日太陽を見ない生活が数ヶ月続くこともありました。

休憩時間がない

時計の写真

休憩時間は労働基準法に引っ掛からないように、シフト上は設けられています。

しかし実際はギリギリの人員しか確保されておらず、休憩時間中も働かないと店が回らないのが現状。


タイムカードだけ休憩INと押し、食事に行くことも出来ずそのままレジを打ち続けることもザラにあります。しかしタイムカード上では休憩に行った事になっているので、もちろんお給料は発生しません。

身体を酷使する

荷物の山

早朝6:30に出勤し、まずする仕事がきつい肉体労働。開店前の商品の仕分け作業・品出しです。

ドラッグストアで取り扱う商品は多種多様で重い物もたくさん…

限られた時間での作業になりますので一刻たりとも無駄には出来ません。
ドリンクのケース(1箱12kg)が20納品されていたら、往復時間を減らすために4つ重ねて持ち上げ店内に配置していくなど、、、

日によりますが1万を越える商品たちが2メートル以上積み上げられたオリコン(大きなカゴ)に無作為に詰め込まれており、オープン時間までにたった1人で全ての商品を用途ごとに振り分けます。

客層の悪さ

 

ドラッグストアは薄利多売。
体感ですが、価格が安くなるとその分お客様の質が低下する傾向にあります。
驚くことに一部のお客様は店員を人として扱ってはくれません。

日々ストレスによる人間不信が加速していきます。

休日中も途切れぬ連絡

ドラッグストアは店長や責任者になると、お店でのトラブルや部下が解決できない事など休日でも引っ切り無しに電話やLINEがきます。

電話越しに解決できることならいいのですが、最悪お店に行くことになります。

しかしシフトが入っていた訳ではないので、休日に呼び出されても給料は発生しません。

体を壊す。「太る・禿げる・目が悪くなる」

ストレスの多いドラッグストア。正社員として入社すればかなりきつい生活を送ることになりますが若い内はまだいいんです。


肉体労働も若さで何とか乗り切れます。きついクレームだって先輩社員や店長が何とかしてくれます。

しかし自分がその立場になった今、昔先輩に言われたことを思い出します。


「ドラッグストアで働くと最終的に行き着く先は『太るか禿げるか目が悪くなる』」

あや
あや

ストレスで太る・禿げるは想像付くけどなんで視力も落ちるの?

とと
とと

ドラッグストアの倉庫には埃・粉塵がいっぱい。毎日倉庫で品出し作業をするので埃を被るし、片付いた頃には手が真っ黒になるんだ。

正社員でドラッグストアに勤務してきついながらも得た事

きつい事が多いドラッグストアでも得られた物が僅かながらありました。

もう正社員として入社が決まってしまった貴方の為にドラッグストアに勤めるメリットも紹介しておきますね。

同世代に比べて高い給料

毎日のほとんどが労働。
帰ったら最低限の食事とシャワーを済ませ、翌日の労働に備え就寝。
健康寿命と引き換えにお金を得ています
労働時間が長い分給料はそれなりにもらえます。

それを良しとするかは貴方次第。

ドラッグストアに就職して約3ヶ月で10キロ痩せました!太っていた訳ではないんですけどね!

希望の休みを取れる

カレンダーの写真

シフト制で1ヶ月のうち2~3日休みたい日を提出でき、パートさんたちの出勤状況などに左右もされますが大抵は希望通り休みを取ることが出来ます

責任者になり、シフトを作成する立場になればある程度思い通りに組めます。

とと
とと
もちろん部下たちの希望休優先です!

きついドラッグストアに誤って正社員として入社してしまったら?

既にドラッグストア勤めが「きつい」と感じている方は速やかに転職の準備をして下さい
早ければ早いほどいいです。下手に役職をもらって責任だけ上がる前に見切りを着けましょう。

転職しようにも自分にどんな仕事が向いているか分らない。
転職しても次の仕事が上手くいく保証はない。

などと後ろ向きに考えてしまう方は無料カウンセリングで自己分析をしてみるのもいいでしょう。自分の性格や個性に向いている職業を調べてみるのもひとつの手です。

また20代での転職ならUZUZ(ウズウズ)という転職サポートがおすすめ。

厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除しており、自宅からキャリア相談や面接対策もサポートしてくれます。

どうしても自分から退職を申し出ることが出来ない様な劣悪な環境でお勤めの方は一人で悩まずプロに相談する事も検討してはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

正社員でドラッグストアに勤務してきついと感じた事:まとめ

全てのドラッグストアがこの様な環境ではないでしょう。
しかし現実として存在するのも事実です。

内定をもらったからといって安易な気持ちで入社すると後悔します。
できれば入社前に実態を知って考え直していただきたい、、、

私の場合は住宅ローンを組んでしまった為なかなか転職もしにくい状況になってしまいました。

あや
あや
この環境で5年もよく働いたよ…本当はすぐにでも転職して欲しいんだけどな…

上記したドラッグストアの内情の他に、ストレスの原因となる客層の悪さなどまだまだ書きたいことはたくさんあります。
世の中には皆様が想像するよりも常識の通じない人々が存在するんですよね、、、

今後はそんなドラッグストアで出会った個性的なお客様の話やコロナ禍での恐怖体験を語っていきたいと思っております!

私の勤めるドラッグストアで出会ったヤバいお客様達も紹介していますので宜しければご覧ください。

最後までお読みいただきありがとございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました