2022年1月20日木曜9時から放送されたドラマ『となりのチカラ』。
『となりのチカラ』は松本潤主演のドラマで、松潤演じる中越チカラ一家がマンションに引っ越してくるところから物語がスタートします。
放送前から今までにない松潤のキャラが見れる事やキャストが豪華だと言われており、冬ドラマの中で『となりのチカラ』はかなり期待されていましたよね。
しかし第1話の放送が終わりSNSでは「面白くなかった」「つまらなかった」「期待外れ」「もう見ないかな…」といった不評・酷評の感想も多く見られました。
どうして『となりのチカラ』は面白くない・つまらないと言われているのか感想や口コミを調査してみました。
『となりのチカラ』が面白くないしつまらないと酷評される理由
主演は松本潤が演じており、上戸彩や松嶋菜々子、ゲストに佐藤浩市が出演するなど豪華キャストが勢ぞろい。
『となりのチカラ』の脚本は遊川和彦さんが手掛けており「家政婦のミタ」や「過保護のカホコ」「女王の教室」「同期のサクラ」「35歳の少女」などで知られる有名な脚本家・映画監督さんです。
豪華キャストが出演し大物脚本家の手掛ける作品ですが、SNSで面白くない・つまらなかったと評価された理由は何だったのでしょうか?
松本潤の無駄遣い
脚本を手掛けた遊川和彦さんはインタビューで「松本潤に今まで見た事ないような情けない男を演じさせたい」と思ってオファーを出したと答えていました。
松本潤演じる中越チカラはオロオロしながら他人に気を使い、優柔不断で自分自身の事に無頓着な性格で、確かに「松本潤が演じる必要があったのか?」と感じました。
脚本・内容が面白くない
『となりのチカラ』は社会派ホームコメディーのドラマですが、その内容が面白くなかった・つまらなかったと酷評されています。
ストーリーのテンポが全体的にゆっくりで、チカラが結局何をしたいのか理解できない。
第1話では中越家の隣に住む住民の虐待が発覚するも、チカラはなす術なく結局具体的な解決策は見出す事は出来ませんでした。
手旗信号を渡して解決した事になるのか…?そして満足げにマンションの向かいにあるカフェから各部屋の住人を覗きをするチカラ。特に盛り上がる場面も無く第1話は終了しました。
ナレーションと心の声がうるさい
『となりのチカラ』の物語が進んだりチカラがオロオロしだすとナレーション・心の声が結構な頻度で入ります。
物語の最初と最後だけならいいのですが、チカラの心情もナレーション(心の声)で語られるのでスピード感が無く視聴者が1時間持ちません。完全にだれてしまいます。
余りにもナレーションが多すぎるので、ある程度松潤に任せて、もう少しテンポよく物語が展開してくれた方が評価されたのではないでしょうか。
松本潤のファンが高評価してるだけ
松本潤ファンは基本的に面白い・可愛かった・新しい潤君のキャラクターでよかったなど高評価。
ただそんなファンの中でも「松潤じゃなかったら見ないかも」や「松潤だからかなりひいき目に見てるけど面白くはない」と言った感想もちらほら。
特に松本潤ファンでもない一般の視聴者からは賛否両論で、どちらかと言うと期待外れだったという低評価が多い様に感じました。
『となりのチカラ』が面白くないしつまらないと酷評される中、面白いと評価する人の理由は?
「面白くなくてチャンネルを変えてしまった。」「もう見ない」などの酷評も多いのですが、『となりのチカラ』が期待通り面白かった、次も楽しみという高評価もSNS上で上がっており賛否両論となっております。
くすっと笑えるシーンと重いストーリーの配分がいい
面白いという意見の中に「笑えるシーン」と「重い問題」のバランスが良く、スッと見れるけどしっかりと内容があって、視聴後に各々考えさせられるテーマがある事が良かったと評価されていました。
松本潤演じる中越チカラの斬新なキャラクター
松本潤の演じる役はどれもカッコ良くできる男のイメージが強いですが『となりのチカラ』で演じる中越チカラはどこか自信無さげで頼りなく、中腰でオロオロしてしまう様なキャラクターです。
今までに見た事のない、想像し難い松本潤の役柄が以外にもハマっていた為その斬新なキャラクターが高評価を得ていましたよ。
物語の描き方・切り口が面白い
一話ごとに各住民の問題が少しずつ見えてくる物語の描き方。
虐待や認知症の他にも様々な悩みや問題が出てきますが、それは現実でも一気に解決する事はないですよね。
リアルでもじっくり時間を掛けて解決していく必要のある問題なのでドラマでも1話でサクッと解決はしておらず、チカラが悩みながら解決の糸口を探る姿がこのドラマの魅力であり面白いポイントなのではないでしょうか?
裏表逆セーターの松本潤が可愛い
セーターの裏表を逆に着ていて、灯(上戸彩)に注意されるシーンが「面白くて可愛かった」「癒される」と松潤ファンに大人気でしたよ!
『となりのチカラ』第1話の物語冒頭から松潤のセーターが既に裏表逆になっているので、再視聴する際は是非注目して見て下さいね。
まとめ:となりのチカラは面白く無いしつまらない?不評・酷評の理由は松本潤?
今回は『となりのチカラ』は面白く無いしつまらない?不評・酷評の理由は松本潤?と題してドラマの評価や感想を調べてみました
- 松本潤の無駄遣い
- ナレーション・心の声がうるさい
- ストーリーのテンポが悪い
- 脚本・内容が面白くない
- 松本潤のファンが高評価してるだけ
賛否両論で様々な意見や評価が出ている『となりのチカラ』ですが「面白いか面白くないか」の2択で答える必要があるなら、正直「面白くない」と感じました。
遊川和彦さんの手掛ける脚本は「鬱展開」や主人公が報われないような展開になる事も多々あり、『となりのチカラ』で取り扱うテーマの「虐待・認知症・DV・借金・孤独死」などなど重い題材の数々。
楽しい雰囲気のドラマでないことは初めから分かっていたので第一話目でこの雰囲気が合わなくて見るのをやめてしまう視聴者も少なからず居るのではないだろうかと感じました。
まだ第1話が放送されたばかりなので、これから話が進むにつれて引き込まれるような展開になるといいですね。
『となりのチカラ』の原作情報を調べましたので合わせてこちらもお読みください▼▼
『となりのチカラ』見逃し配信情報はこちらから確認できますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント