突然ですが『UNDERTALE(アンダーテイル)』というゲームをご存知でしょうか?
キャッチコピーは【誰も死ななくていいやさしいRPG】
エンカウントした敵を倒して、作業みたいにレベルを上げて、魔王を倒してハッピーエンド。そんな普通のRPGに飽きた方、UNDERTALEを手に取ってみて下さい。後悔はさせません。

出来ることなら記憶を消して一から遊び直したい、、、と思える様な名作です。
なるべくネタバレ無しでUNDERTALEの魅力を伝えたい!!
なにせこのゲームネタバレ厳禁!ネタバレをくらうと面白さが半減するどころではないのです!
特に『Mother』シリーズや『MOON』が好きな方はUNDERTALEについて検索するなんてもってのほか!
余計な予備知識を入れないでプレイしてほしいと切に願います。そして断言します。この2作品が好きな人はUNDERTALEも絶対好きだから!!!
【moon】についてネタバレ無しで記事も書いています↓よろしければご覧ください。

UNDERTALEは作曲家のトビー・フォックス氏がほぼ一人で作り上げたインディーズゲーム。2015年にPC向け英語版が配信されるや否やミリオンヒットを記録しました。
まずはこちらのムービーをご覧ください。
今風の綺麗なグラフィックではないですが、このドットキャラクター達はそれぞれの意思や信念を持って生きています。そんな彼らの世界を覗いてみませんか?
UNDERTALEの評価・魅力・こんな方におすすめ
UNDERTALEは難しいアクションや攻撃にテクニックを必要としないので普段からゲームをしない人にもおすすめしたい作品。
普通のルートだけなら難易度はそこまで高くありません。
一般的なRPGと一緒でモンスターを倒せば倒すほどLOVE(Lv)が上がってプレイヤーの体力(HP)や攻撃力(AT)や防御力(DF)などのステータスが上昇します。
しかしUNDERTALEのキャッチコピーは【誰も死ななくていいやさしいRPG】
プレイヤーの意思次第で〝たたかう〟コマンドでモンスターを倒してLvを上げてもいいし、〝みのがす〟でモンスターを逃がしてもいいのです。
プレイヤー自身の思うがままプレイしても最後までクリアできるゲームになっています。
そしてプレイヤーの行動次第でそれぞれのキャラクター達の結末が変化する分岐エンディングにも注目です!
ストーリー
地上の世界で暮らしていたニンゲンが主人公。
「登ったものは二度と戻らない」と言われる伝説の山から誤って転落してしまい地上から地下世界に落ちてしまいます。
地下世界には自分以外のニンゲンはおらず沢山のモンスターが暮らしていました。プレイヤーはその落ちたニンゲンを操作しながら地下世界を探索し、元いた地上の世界に帰るための冒険が始まります。
多数の分岐、変化する結末
プレイヤーの行動次第で分岐は大きく3ルートに分かれます。その中でも一番最初に到達するであろうルートは更に細かく結末が変化するのでプレイするたび色々な地下世界の最後を見ることができます。
それぞれのルートで少しずつ語られるキャラクターたちの心情を知れば知るほどUNDERTALEの世界にのめり込んでしまいます。
BGMが良い
作曲家トビー・フォックス氏が手がける音楽がとにかくイイ。
間違いなくプレイした人の高評価を得る要因の一つ!!
心に響く名曲が多過ぎて全部好き。控えめに言って最高です!!
クリアしてキャラクターの心情を知ってからだと涙腺にくる曲もちらほら
特に『心の痛み』と『ぬあああああ!』、『スパイダーダンス』などが印象深いです。

代表して『ぬあああああ!』演奏シーンから動画をご用意しました。
♪『心の痛み』は58:37~
♪『スパイダーダンス』は1:48:23~
2曲ともスタートは少ない楽器で静かにしっとりと始まりますが、他の楽器が一斉に参加する事で一気に引き込まれます。もし良ければあやの推し曲聞いていって下さいね♪
ボス戦BGMは神曲揃い、なにが『ぬあああああ!』なのかはプレイして確かめて下さいね。
個性豊かなキャラクター達
ドラクエでいう所のスライムやドラキーなど雑魚モンスターからボスモンスターまでUNDERTALEには様々なキャラクターが登場します。
敵モンスターもそれぞれ個性的で戦闘中にもキャラクターごとのテキストが用意されていて飽きません。なんと攻撃の仕方もモンスターごとに違います。
一例を紹介すると
カエルの〝フロギー〟はバトル中に分析すると「かえるも つらいよ」とぼやいている。
一緒に出てきた〝ナキムシ〟はバトル中もうじうじして泣き続ける。
序盤に出てくる雑魚モンスターなので戦って倒してLvを上げてもいいし、行動して〝ナキムシ〟を慰めたり・怖がらせたりする事もできるのだ。
他にも魅力的なモンスターは沢山いる
潔癖症の〝ウォッシュア〟はピザを水ですすいでいる。
上半身はマッチョな馬・下半身は人魚の〝アーロン〟は筋肉を見せたがりそして見たがる、、、
道中で出会うモンスター達は本当に個性豊かである。
ウォッシュアは涙は清潔か考えたり、石鹸で攻撃してくる。
そしてもちろんアーロンはこの後己の筋肉で攻撃してくるのだ、、、
世界観

チュートリアルで出会うお花のフラウィは地下世界の〝いろは〟を教えてくれます!
他にもハンバーガー屋の店員がタバコ片手に接客してくれたり
ずっと向かい合ってキスしてるイヌのカップルが斧で攻撃してきたり
へんてこなパズルを解いたり、スケルトンとデートしたり、、、
ね?ちょっと不思議な世界観でしょ?
評価の高い名作:UNDERTALEを遊ぶには?
その人気からプレイステーション4・プレイステーション Vita・任天堂switch・X‐BOXなどの様々な機種で遊ぶことが可能です。
プレイステーション4
プレイステーションVita
任天堂Switch
X‐BOXやSTEAMでも遊べるよ!
Steam版アンダーテールは定期的にセールもされるので安いタイミングで買うのがお得!
現在開催中のSteamウィンターセールならUndertaleが294円で買えちゃいます!!!
評価の高い名作『UNDERTALE』のまとめ
私のゲーム史上かなりの上位にランクインしています。何かおすすめのゲームはある?と聞かれたら1番に紹介すると思う。
高評価でしかないです。エモい。尊い。語彙力がなくなる。
もっともっと語りたいけど何を書いてもネタバレになりかねないのが悔やまれる、、、
「興味あるけどどんなゲームか分らない~」
「買って失敗したくないな~」という方
何度でも言います、私のこの説明で興味が湧いたら多分失敗はないからね。

UNDERTALE知ってるよー!プレイしたことあるよー!って方はくれぐれも、これからプレイする人の楽しみを奪わない様にネタバレ厳禁ですよー!!!
この記事で少しでもUNDERTALEの魅力が伝わっていると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント